初めての方へ

当院は完全予約制となっております。
ご来院の前にご予約ください。

  • 予約できる曜日・時間が決まっています。
  • 初回の受診時、カルテ作成や詳しく病状をお伺いする為のお時間を頂いております。その為、多少の差はありますが、おおよそ3時間ほどかかる場合があります。よりよい治療を行う為にこうしたシステムになっております。何卒ご了承ください。
  • 1年以内に精神科・心療内科に通院・入院したことがある場合、予約確定後の初診時に紹介状(診療情報提供書)が必要になります。

以下によくある質問と回答をご用意しました。

よくある質問と回答

予約なしでも診察は可能ですか
当院では初診も再診も予約制となっております。初めての方も、通院中で臨時診察をご希望の方もお電話で予約をお願いしております。
初診時に持ってきた方がよいものは何ですか
健康保険証(マイナンバーカード)、自立支援医療(精神通院医療)受給者証や福祉医療証、転院の方は紹介状(診療情報提供書)、状態によっては過去にされた心理検査結果や通知表等をお願いする場合もございます。
診察時間はどれくらいですか
初診の場合は予診に1 時間30分、診察に1 時間 合計計3時間ほどお時間がかかります。再診は状態によりますが、医師の診察は10分15分程度から30分、心理検査や血液検査、医師以外の職種との面接等によっては長くかかることがございます。
駐車場はありますか
13台分の駐車場がございます。
どのような種類の診断書の取り扱いがありますか
傷病手当、休職等の診断書、自立支援医療診断書、精神障害者保健福祉手帳診断書、年金診断書、介護保険主治医意見書等該当する場合は可能です。
家族や職場の人と一緒に診察を受ける
ことはできますか
基本本人のみの診察となります。ご本人が希望される場合、またご本人が承知される場合は、ご家族や職場の方も一緒に診察室に入って頂くこともございます。
家族相談やセカンドオピニオンは出来ますか
ご本人がいらっしゃらないと診療が出来ませんが、どのようにご本人に通院を勧めればいいか分からないご家族や、勧めていいような病状なのかが分からないというご家族様もいらっしゃいます。そのような場合は、家族相談として保険適応せずに相談をお受けしております。
セカンドオピニオンは精神科の場合、転院して治療継続してみないと分からないことも多いですので、当院では受けておりません。
何歳から受診可能ですか
高校生以上の方の診療をさせて頂いております。

予約申し込みフォーム
(新規の方専用のフォーム)

予約申し込みに関する注意事項
・申し込みされた場合、内容確認後、0852-31-7100の番号からお電話を差し上げますので、お待ちください(3営業日程度)。
・受診希望日時などはお電話の際にご相談ください。申し込みフォームには書き込まないでください。
予約日時はお電話にて確定します。
・お急ぎの場合には0852-31-7100に直接お電話して予約をお取りください。
・自動返信メールが届かない場合・・・記入アドレスが違っている・迷惑メールフォルダに入っている可能性が あります。
・当院からお電話致します。応答できなかった場合は、おかけ直しください。

【予約日時については、当院からのお電話にて確定します】
以下の内容で送信してよろしいですか?



氏名必須
ふりがな必須
性別必須
生年月日(西暦)必須
連絡先電話番号必須

本人様以外なら氏名・続柄もご記入ください

メールアドレス 必須
過去の精神科・心療内科の通院・入院について必須
希望医師必須
お薬について必須

当院は服薬中心の治療となります。

お薬について薬物療法と聞くと不安を感じる方もおられるでしょう。クリニックでは対話を元に丁寧に薬の調整を行っています。回復のために薬を上手に利用しましょう。 お薬のことで不安や疑問を感じられた場合はいつでもお問い合わせ下さい

社会資源の活用の有無必須
親族・知人の通院必須
症状記載(1,000文字以内) 必須

いつ頃からどのような症状でお困りなのか、分かる範囲で簡単にお書きください。書きにくければ、”なし” とご記入ください。【全て必須項目です。記入なしだと送信できません】