初めての方へ
当院は完全予約制となっております。
ご来院の前にご予約ください。
- 予約できる曜日・時間が決まっています。
- 初回の受診時、カルテ作成や詳しく病状をお伺いする為のお時間を頂いております。その為、多少の差はありますが、おおよそ3時間ほどかかる場合があります。よりよい治療を行う為にこうしたシステムになっております。何卒ご了承ください。
- 1年以内に精神科・心療内科に通院・入院したことがある場合、予約確定後の初診時に紹介状(診療情報提供書)が必要になります。
以下によくある質問と回答をご用意しました。
よくある質問と回答
- 予約なしでも診察は可能ですか
-
当院では初診も再診も予約制となっております。初めての方も、通院中で臨時診察をご希望の方もお電話で予約をお願いしております。
- 初診時に持ってきた方がよいものは何ですか
-
健康保険証(マイナンバーカード)、自立支援医療(精神通院医療)受給者証や福祉医療証、転院の方は紹介状(診療情報提供書)、状態によっては過去にされた心理検査結果や通知表等をお願いする場合もございます。
- 診察時間はどれくらいですか
-
初診の場合は予診に1 時間30分、診察に1 時間 合計計3時間ほどお時間がかかります。再診は状態によりますが、医師の診察は10分15分程度から30分、心理検査や血液検査、医師以外の職種との面接等によっては長くかかることがございます。
- 駐車場はありますか
-
13台分の駐車場がございます。
- どのような種類の診断書の取り扱いがありますか
-
傷病手当、休職等の診断書、自立支援医療診断書、精神障害者保健福祉手帳診断書、年金診断書、介護保険主治医意見書等該当する場合は可能です。
- 家族や職場の人と一緒に診察を受ける
ことはできますか -
基本本人のみの診察となります。ご本人が希望される場合、またご本人が承知される場合は、ご家族や職場の方も一緒に診察室に入って頂くこともございます。
- 家族相談やセカンドオピニオンは出来ますか
-
ご本人がいらっしゃらないと診療が出来ませんが、どのようにご本人に通院を勧めればいいか分からないご家族や、勧めていいような病状なのかが分からないというご家族様もいらっしゃいます。そのような場合は、家族相談として保険適応せずに相談をお受けしております。
セカンドオピニオンは精神科の場合、転院して治療継続してみないと分からないことも多いですので、当院では受けておりません。
- 何歳から受診可能ですか
-
高校生以上の方の診療をさせて頂いております。